乾燥・冷えなどのお悩みに
シルクのおやすみアイテム
冬は寒くてうまく寝付けなかったり、
朝起きて、肌や髪がパサパサに乾燥していたり……。
寝て起きるだけでも色々な悩みが
思い浮かぶ季節です。
絹屋では、就寝時のお悩みを解決に導く
様々なアイテムが揃っています。
あなたのお悩みにぴったりのアイテム、探してみませんか?
就寝時、こんなお悩みありませんか?
エアコンによる乾燥
気温の低い冬は、エアコンを付けないと、寒くて風邪をひいてしまいそう。
しかし、エアコンを付けっぱなしで寝ると、空気が乾燥してしまいます。
朝起きると、のどがイガイガ……。髪や肌がパサパサ……。
冬の乾燥によるこんなお悩みは、皆さん経験したことがあると思います。
エアコンを使用すると、室内の温度が上がることで、空気中の飽和水蒸気量が変化し、空気中に含まれる水分の量が減ってしまうことが、乾燥の原因です。
濡れタオルを干したり、マスクをしたりなどなど、様々な対策方法がありますが、
「毎日タオルを取り替えるのは面倒だし、マスクは顔が擦れて痛いし、長く続かない」といった様々な意見を聞くことがあります。
冷えによる睡眠の質の低下
身体が冷えると、睡眠の質が下がるということは知っていますか?
人は眠る時、身体の体温を放出することで、体温を下げて睡眠状態に入ります。
眠い人の体温が高いのは、身体が眠ろうとして、熱を外に放出しているからなんですね。
しかし、身体が冷えていると、うまく熱放散が行われず、なかなか寝付けなかったり、眠りが浅くなってしまうのです。
また、体温を逃がさないようにする身体は「交感神経」が働くため、リラックスできず、疲れが取れにくい、質の悪い眠りとなってしまうのです。
お悩み解決!シルクの力
「シルク」という天然繊維を知っていますか?
シルクは日本語では「絹」という名前で親しまれ、蚕の繭を原料に、世界中で古くから愛されています。
また、様々な衣料雑貨を販売している当店では、身体の不調やお悩みを解決する、「身体に優しい素材」として、シルクを使った製品を長い間皆さんにおすすめしています。
では、シルクが愛されている理由とは?
シルクはどんな力を持っていて、身に着けることでどんな効果があるのでしょうか?
シルクの力を3つ、ご紹介します。
保湿・調湿の力
シルクの原料となるのは、蚕の繭。
蚕の繭はシェルターのような役割を持っており、蚕が乾燥や湿気から身を守るため、生き物に最もちょうど良い湿度を保つ調湿機能があります。
シルクを身に着けると、乾燥している時には適度に保湿してくれ、汗などにより湿度が上がった時には、湿気を吸って外に逃がしてくれます。
また、シルクはセリシン・フィブロインの2種類のたんぱく質から構成され、そのうちシルク表面に付着しているセリシンは、保湿成分として活躍します。
その他にも、シルクの保水量は他の繊維よりも多い等、保湿に役立つ側面が多々ある天然繊維です。
近年、シルクの保湿・調湿性が注目を浴び、シルクのナイトキャップや枕カバー等のヘアケア商品、シルクのボディタオルや石鹸などのボディケア商品が人気となっています。
冷えとりの力
シルクは調湿機能に優れていますが、その調湿機能により、冷えの原因となる汗を吸い、放湿してくれます。
「冷え」は、足をはじめとする、身体から出た汗が気化する際に気化熱で体温を奪ったり、汗自体が冷たく冷えてしまうことが大きな原因となることが多いと言われています。
シルクは、下着などによく使われる綿の約1.3倍もの吸湿性があると言われており、汗をかいても素早く吸って、外に逃がしてくれるのです。
そのため、シルクを身に着けると汗冷えが起こりにくく、結果「冷え」を原因から取り除いてくれるのです。
また、シルクは繊維の中に多く空気を含みます。
空気は断熱性の高い素材と言われているので、空気を多く含むシルクを身に着けることで、外側の冷たい空気から身体を守ってくれます。
同じく空気をよく含み、断熱性の高い素材としては、ウールがとても有名です。
このように、シルクは冷えの原因となる汗を取り除き、また外側の冷たい空気を遮断することで、身体を効率よく温めてくれる素材と言えます。
「冷えとり」や「温活」のアイテムとしては、シルクと他の天然素材の重ね履き靴下が非常に有名です。
シルク100%の5本指靴下を1枚目のインナーとして履くことで、実は1日にコップ1杯分もの大量の汗をかいているつま先部分から汗を吸い取り、汗冷えを防ぎます。
他にも腹巻など、たくさんの冷えとりシルクアイテムがあります。
肌や髪に優しい
シルクは動物性たんぱく質(アミノ酸)からできており、第2の皮膚と言われるほど、人の肌や髪とちかい成分から構成されています。
そのため、摩擦が起こりにくく、肌や髪に馴染みやすい素材なのです。
摩擦の多い、化学繊維などの素材を使用すると、冬の乾燥や静電気によって傷みやすくなった肌や髪の毛が、摩擦によってさらにダメージが与えられてしまうことも……。
しかし、肌・髪に優しいシルクは、敏感肌でも傷つけにくく、多くの方に安心して使用して頂ける素材です。
日本製シルクアイテムブランド「絹屋」
そんなシルクの心地良さたくさんの人に体感して頂くために立ち上げたのが、シルクアイテムブランド「絹屋」。
使用する素材はシルクを中心とした天然素材にこだわり、「誰にでも優しい商品」を心がけています。
美容や温活など、健康面を意識したアイテムから、デザインにもこだわったファッション性の高いアイテムまで、幅広い種類の商品を販売しています。
また、絹屋のアイテムは全て日本製。
「物づくりを未来に」をモットーに、近年廃業などが増えている日本の工場を後世にできるだけ多く残すため、日本の工場と協力して生産を行っています。
職人さんの伝統的な技術や知恵によって実現した、日本製ならではの心地良いアイテムをお届けします。
絹屋の製品は、ひとつひとつデザイナーや職人が力を合わせて作っています。
日本の希少な機械を使い大量生産ではないため、お値段は類似製品よりも高価格となりますが、質の高い商品をお届け致します。
悩み別!おやすみグッズ紹介
ここまで、冬の様々なお悩みにシルクアイテムが役立つことはご理解いただけましたか?
しかし、シルクアイテムにはどのようなものがあるのか、自分の悩みにはどのようなアイテムが有効なのかいまいちピンと来ない方もいらっしゃることでしょう。
そんな方達のために、お悩み別におすすめのシルクおやすみグッズをピックアップしました!
髪がパサついて広がり、
静電気によるダメージが気になる……。
冬の髪質改善には、寝たまま髪をケアできる、
シルクのナイトキャップや枕カバーがおすすめ。
シルクが髪を保湿し、摩擦によるダメージを防ぎます。
-
高級感のある光沢が人気のスタンダード型
高級感溢れる光沢と、ひらひらとした縁が可愛いスタンダードな形。内側に柔らかいゴムが付いているので外れにくいタイプです。
-
締め付けの苦手な方でも着けやすい
ゴムを使用せず、伸縮性抜群でふんわりとした着け心地。締め付けが無いので外れることもありますが、優しい着け心地を求める方におすすめです。
目元は小じわなどが発生しやすく、
年齢の出やすい部分と言われています。
目元の肌を保湿することで、
小じわ等の対策になります。
また、目元を温めることで
睡眠の質の改善が期待できます。
-
つるつるサテンとふわふわボアを選べる
滑らかな光沢のあるサテン生地面と、温かみのあるふんわりとしたボア面を選べる、シルクのアイマスク。調整可能な耳ひもタイプで髪に跡がつきにくい仕様です。
-
シルクボア×コットンパイルで目元ふんわり
艶のあるシルクボア面と、タオルのようなふかふかのコットンパイル面を選べるアイマスク。ふんわりと包み込まれたい方におすすめ。髪に跡が付かない耳ひもタイプ。
エアコンを付けっぱなしで寝ると
朝起きたら乾燥で喉がイガイガ・顔はパキパキ。
乾燥が原因でのどが傷み、
そのまま風邪につながる恐れも。
シルクのマスクは柔らかく
優しい着け心地で、就寝時の着用も快適。
寝ている間ののどや肌を乾燥や冷えから守ります。
家事やお仕事でたくさん使用し、
最もダメージが与えられ、肌荒れしやすい手元。
乾燥肌がさらに悪化して、ひび割れやあかぎれ等に
悩む方も多いのではないでしょうか?
薬やハンドクリームを塗った後に
就寝時にシルクの手袋を着けると
布団を汚さず、さらに手元を
乾燥や摩擦から守ることができます。
かかとや足元が乾燥してガサガサになると、
靴下が引っかかったりストッキングが伝線することも。
乾燥しやすく、体重や靴によるダメージを受けやすいかかとは、
進んで保湿ケアをする必要があります。
シルクの靴下は足を保湿するだけでなく、
冷えの原因となる汗を吸い、快眠を助けます。
就寝時、身体が冷えてなかなか寝付けない方に。
シルクが冷えの原因となる汗を吸い、
身体をポカポカと暖めます。
就寝時には、手足からの熱の放出を妨げないため、
レッグウォーマーやアームウォーマー、
また、通気性の良い薄手のアイテムがおすすめです。
-
絹屋で最もふんわりしたレッグウォーマー
内側はシルク、外側が綿のレッグウォーマー。2重編み構造で、外側と内側に空気の層ができ、あたたかさを保ちます。やわらかな綿を使用し、抜群の着け心地です。
-
薄手なのに、極暖シルクで暖かさ抜群!
極暖シルクの糸をふんわり編みあげ、肌に優しく馴染むレッグウォーマー。薄くて長いので、様々な場面で使いやすい。発熱温度も高く、ぽかぽかに温めます。
-
ゆったり薄手の就寝用レッグウォーマー
シルク100%でお肌に馴染み、締め付けの無い、ストレスフリーな優しさにこだわったレッグウォーマー。軽くてかさばらないので、持ち運びにも便利。
-
ストレスフリーデザインにこだわった靴下
つま先に縫い目がないよう編んているため、靴下の先のごろつきがありません。ゴムも使用せず締め付け感を無くし、靴下跡がつきません。
お支払い
クレジットカード、代金引換、「前払い」銀行振込、コンビニ後払い、Amazonpay、楽天ペイ、paypay、aupayがご利用になれます。詳しくは「お支払いについて」のページをご利用ください。
▸お支払いについて
送料・配送
4,000円(税込)以上の
お買い上げで送料無料
※離島等の一部地域を除く
※宅配便(ヤマト運輸)一律660円(税込)
※ネコポス(ポスト投函)一律300円(税込)
お支払い確認後、休業日を除き
通常3営業日以内に発送
※天候・災害時は変動いたします。
※ご注文の混雑状況によって、多少前後する場合がございます。詳しくは「送料・配送について」をご確認ください。
▸送料・お支払いについて
返品・交換
返品・交換は未使用のものに限り、商品到着後1週間以内に電話・メールにてご連絡いただいたものをお受けいたします。
返品の送料・手数料につきましては、初期不良の場合は当社負担、それ以外のお客様都合による返品につきましてはご負担いただきます。詳しくは「ご利用ガイド」をご確認ください。
▸ご利用ガイド